当ページにはPRリンクが含まれます QA Analytics

ヒートマップツールを2年使っている私が3つのおすすめを紹介!

 

本記事にピッタリの方

ヒートマップって聞いたことあるけど、どんなことができるの?実際に使っている人におすすめを教えてほしい!

 

こんなお悩みを解決します。

 

本記事の内容

 

 

記事の信頼性

ヒートマップを利用し続け、ブログで月間500万円ほど稼いでいます。

 

今回はブログで2年以上ヒートマップを使っている私が厳選した3つを紹介いたしますね。

 

  1. ミエルカ
  2. QA Analytics
  3. Mouseflow

 

ヒートマップって名前を聞いたことはあるけど。。という方も多いと思いますが、本記事で使い方も紹介いたします。

 

読み終わったあとはヒートマップを使って的確に分析、リライトできるようになりますよ!

 

そもそもヒートマップとは

そもそもヒートマップとは

 

ヒートマップとはユーザーが『どこを見ているか?』『どこをクリックしているのか?』などが目で見てパッと分かるツールです。

 

ブログのリライト、分析にめちゃくちゃ使えるツールですね。

 

例えば下記の画面を見ると赤、黄色などで色わけされています。

注目されている箇所

 

注目されていない箇所

 

 

このような場合

  • 赤→めちゃくちゃ注目されている
  • 黄色→比較的スルーされている

などユーザーがどこの情報を欲しいのかすぐに分かりますよね。

 

このようにヒートマップは数値だけでなく、人の心の動きが分かるツールなんです。

 

ヒートマップツールのメリットは?

ヒートマップツールのメリットは?

 

ヒートマップツールのおもなメリットは4つです。

  1. アテンションヒートマップ→読んでいる箇所が分かる
  2. スクロールヒートマップ→どこまで読まれたのか分かる
  3. クリックヒートマップ→クリックされた箇所が分かる
  4. マウスフローヒートマップ→マウスの動きが分かる

 

ヒートマップのイメージ

 

アナリティクスの場合、数値の良し悪しは分かりますが、具体的なポイントは不明ですよね。

 

上記のようなことが目で見て分かるのがヒートマップのメリットなんです。

 

ヒートマップツールのデメリットは?

ヒートマップツールのデメリットは?

 

ヒートマップツールのデメリットは2つあります。

 

  • ある程度のデータが必要
  • 海外企業が多い

 

くわしく説明しますね。

 

ある程度のデータが必要

ある程度データ収集できないと信用性が低いことです。

 

例えば5PVくらいのデータがあったところで、このあとの30PVで違う動きをする可能性がありますよね。

  1. 最初の5PV→全部読んでくれた
  2. このあとの30PV→平均10秒で離脱

上記のようなことはまずまずあります。

 

統計でもそうですがデータをある程度集めないと、ユーザーの行動をドンピシャで掴めません。

 

こんなところがヒートマップのデメリットですね。

 

とはいえ今はSNSをうまく使えば、初心者でもPVをある程度集められるので問題はないと思います。
michi

 

海外企業が多い

ヒートマップを作っているメーカーはほとんど海外企業です。

 

下記のように管理画面やユーザーインターフェースが日本語対応していないツールもあります。

 

ヒートマップのユーザーインターフェース

 

なので英語がニガテな方はちょっと使いづらい場合もあるかもです。

 

ちなみにこれから紹介するツールは日本語対応しているものもありますので安心してくださいね。

 

ヒートマップツールの具体的な使い方を3つ紹介

ヒートマップツールの具体的な使い方を3つ紹介

 

ヒートマップの使い方をもうちょっと深堀りしますね。

 

  • 離脱ポイントが分かる
  • ユーザーが何に興味を持っているのか分かる
  • 読み飛ばしされている箇所が分かる

 

この3つだけでもリライトの効果が10倍くらいあがるので、使わない手はないですよ!

 

離脱ポイントが分かる

ヒートマップを使うとユーザーがどの部分でページを閉じたかが分かります。

 

具体的にはこんな感じですね。

どこで離脱したのか分かる

 

画面で見てわかるようにまだページの半分程度ですが、読んでいる人は40%くらいになっています。

 

このあとが無くても良い内容ならかまいませんが、アフィ広告などがあったら問題ですよね。

 

なのでヒートマップを使うと改善ができるんです。

 

例えば

  • 文章の流れが悪い→構成を見直す
  • この箇所が難しすぎる→わかりやすい言葉を使う
  • じつはこの時点で満足している→アフィ広告や内部リンクを設置する

 

このようなことができますよね。

 

ヒートマップは離脱ポイントが分かるので、的確にリライトができるようになりますよ。

 

ユーザーが何に興味をもっているのか分かる

ヒートマップツールはユーザーがずっと見ている箇所、クリックした箇所が分かります。

 

具体的にはこんな感じ。

 

ずっと見ている箇所が分かる

注目されている箇所をヒートマップで可視化

 

真ん中あたりの濃いところが一番注目されている箇所ですね。

 

つまりこの付近にアドセンス広告とか内部リンクを置くとクリックされやすいです。

 

クリックされている箇所が分かる

クリックされている所をヒートマップで可視化

 

こちらでは上部にサーモグラフィみたいな色がありますが、ココがクリックされている所です。

 

ちなみにクリックされた回数も分かりますよ。

 

ユーザーはこの先のコンテンツに興味があるので、収益につながる対策がベストです。

 

このようにユーザーの興味が分かるヒートマップは『つかえる』ツールなんです。

 

読み飛ばしされている箇所が分かる

ヒートマップツールでマウスの動きやスクロールの動きが分かるので、読み飛ばしされている箇所が分かります。

 

このようにわたしが使っている『QA Heatmap Analytics』には録画機能が付いています。

 

文章がゴチャゴチャしすぎていて、見る気が失せることなんて結構ありますよね。

 

ヒートマップをつかえばその箇所が分かりますよ。

 

おすすめのヒートマップツール3選

おすすめのヒートマップツール3選

 

ヒートマップツールをブログを始めてからずっと使っている私が3つ厳選いたしました。

 

  1. ミエルカ
  2. QA Analytics
  3. Mouseflow

 

すべて無料トライアル付きです。

 

それでは見ていきましょう。

 

ミエルカ

ミエルカ

 

ミエルカはおそらく日本企業のヒートマップでは一番有名だと思われます。

 

名前くらいは聞いたことある方も多いかと。

 

下記が基本情報です。

スクロールヒートマップ
クリックヒートマップ
アテンションヒートマップ
マウスフローヒートマップ
マルチデバイス対応 〇(PC・スマホ・タブレット)
日本語対応
サポート プランによりますがメール、電話サポートあり
録画機能

 

プラン一覧は下記です。

  無料 ミニマム ビジネス
料金 0円 月間10,780円 月間21,780円
計測可能PV 月間3,000PV 月間10,000PV 月間100,000PV
登録サイト数 1サイト 3サイト 無制限
登録URL数 1URL 無制限 無制限
データ保持期間 30日 90日 180日

※上位プランは割愛しています。

 

ミエルカの最大の特徴は解析結果を自動でキャプチャ保存してくれることです。

 

これができないと過去のデータを今のページで表示することになるので、正しい分析ができなくなります。

 

前のデータとごちゃまぜ

 

他のヒートマップツールは手動で切り替えなくてはならないことが多いので、自動でできるミエルカは便利ですね。

 

無料でも1URL使えるのでまずは試してみてはいかがでしょうか。

 

 

QA Analytics

QA Analytics

 

QA AnalyticsはヒートマップのWordpressプラグインです。

 

プラグインなのでお手軽にインストールできるし、いちいち別画面を開かなくても利用できます。

 

ちなみに純日本製なので安心して使えますよ。

 

下記が基本情報です。

スクロールヒートマップ
クリックヒートマップ
アテンションヒートマップ
マウスフローヒートマップ
マルチデバイス対応 〇(PC・スマホ・タブレット)
日本語対応
サポート プランによりますが専用フォーラムサポート、電話サポートあり
録画機能

 

下記が料金プランです。

  無料 通常プラン
料金 0円 月間3,300円
計測可能PV 無制限 無制限
登録サイト数 1サイト 1サイト
登録URL数 1URL 無制限
データ保持期間 2年 2年

※上位プランは割愛しています。

 

このように料金も安く、めちゃくちゃお手軽なのがQAの良いところです。

 

じつはいろいろ試した結果私はQAをメインで使っています。

 

なんだかんだ言って日本の企業ってやっぱり安心じゃないですか?

 

個人ブロガーなら十分なスペックですよ。

 

QAは特に詳しく説明できますので『もっとQAを知りたい!』という方はぜひ【新バージョン対応】QA Analyticsの使い方を解説をご覧ください。

関連記事
【新バージョン対応】QA Analytics(QAアナリティクス)の使い方を解説

 

 

Mouseflow

Mouseflow

Mouseflowは私が調べた中では最安のヒートマップツールです。

 

まずは基本情報から。

スクロールヒートマップ
クリックヒートマップ
アテンションヒートマップ
マウスフローヒートマップ
マルチデバイス対応 〇(PC・スマホ・タブレット)
日本語対応 〇(ユーザーインターフェースは英語)
サポート プランによりますがメールサポート、電話サポートあり
録画機能

 

下記が料金プランです。

  無料 スターター グロース
料金 0円 月間3,220円 月間10,992円
計測可能PV 無制限 無制限 無制限
登録サイト数 1サイト 1サイト 3サイト
登録URL数 1URL 無制限 無制限
データ保持期間 90日 90日 180日

※上位プランは割愛しています。

 

安いし機能は充実しているMouseflowですが、ユーザーインターフェースが英語なのが弱点です。

 




マウスフローのユーザーインターフェース

マウスフローの設定画面


慣れれば使えないこともないですが、私みたいに英語が苦手だと一瞬『これなんだっけ?』になってしまうので、タイムロスに繋がってしまうんですよね。

 

そのうちイライラしてきてしまうので本ツールは断念してしまいました。

 

英語に苦手意識がない方ならMouseflowがもっともおすすめですね。

 

 

まとめ:ヒートマップツールでアクセスや収益をどんどん伸ばそう!

まとめ:ヒートマップツールでアクセスや収益をどんどん伸ばそう!

 

今回はヒートマップツールを3つ紹介いたしました。

 

  1. ミエルカ
  2. QA Analytics
  3. Mouseflow

 

私はすべて体験しましたがどれも使いやすかったです。

 

ヒートマップはユーザーの動きを目で見て分析できます。

リライトの効率は10倍くらい変わるので、使わない手はないですよ!

 

今回は以上です。

  • この記事を書いた人
michi

michi

ブログ運営と副業関係の情報サイトです。ブログ月収最高542万円。アクセストレードレジェンド。ヤフオク歴10年、リサイクルショップ店長歴10年、FP2級所持。使用テーマはAFFINGER6です。

-QA Analytics