中古売買

冷蔵庫処分でお困りのあなたへ!6つの方法をリサイクルショップ店長が伝授

冷蔵庫処分でお困りのあなたへ!6つの方法をリサイクルショップ店長が伝授

 

さるくん

michiさん

冷蔵庫を処分したいです!

 

冷蔵庫ってむずかしいんですよね。。

michi

 

さるくん

どうやっていいのか分からなくて。。

 

法律も絡みますからね。

michi

 

さるくん

やり方を教えてください!

 

了解です。

冷蔵庫を処分する方法をバッチリ解説しますね。

michi

 

記事の信頼性

私はリサイクルショップ店長を10年やっています。冷蔵庫の処分に関してはかなりくわしいです。

 

本記事の内容

 

さっそく結論から。

今回は6つの処分パターンを紹介いたします!

 

とくにおすすめは【リサイクルショップに売る】

理由はこの後すぐに紹介いたします。

 

もちろん他のパターンもおすすめなので、最後までぜひご覧ください!

 

本記事を見れば、どなたでもかんたんに冷蔵庫を処分できますよ!

 

追記情報

これからお話するにあたり、下記の用語が良く出ます。

メモ

家電リサイクル料金→法律で決まっている

収集運搬料→業者の売り上げ

 

ご理解の上、お進みください。

 

【冷蔵庫の処分】おすすめの方法を6つ厳選

【冷蔵庫の処分】おすすめの方法を6つ厳選

 

冷蔵庫を処分するといってもやり方はさまざまです。

 

売ったり、譲ったり、捨てたりといろいろですが、どの方法でもメリット、デメリットがあります。

 

これから6つ紹介しますので、あなたがやりやすい方法を選んでくださいね。

 

では順番に見ていきましょう。

 

1:リサイクルショップに売る

リサイクルショップに売るのは手間とお金を考えるともっともおすすめですね。

 

なぜならショップの店員さんが運んで買い取ってくれるからです。

 

リサイクルショップに売る

メリット  手間がかからない。お金になる可能性がある。

デメリット 売れない場合がある。

 

冷蔵庫は大型なので、出張買取をしてもらうと良いですよ。

 

【冷蔵庫を出張買取】リサイクルショップに頼む手順

冷蔵庫の取り扱いがあるリサイクルショップはほとんどのお店で出張買取していますので、お近くの店舗に電話してみてください。

 

言い方としては

さるくん

すみません。冷蔵庫の出張買取をお願いしたいんですけど~。

でオッケーですよ。

 

ちなみに聞かれることは下記5つが多いです。

事前に調べておくとスムーズにお願いできますよ。

1、製造年(ほとんどの冷蔵庫が扉の内側に書いてあります)

2、大きさ(こちらも扉の内側に記載あり。実際の寸法でも良いです)

3、設置場所(1階か2階以上か、一戸建てかアパートか)

4、型番(製造年と同じで冷蔵庫の扉の内側に書いてあります)

5、状態(キズ、へこみ、汚れ)

1.2.3は必ず聞かれます

(4.5は分かればなお良いです)

 

特に3の設置場所はあとでトラブルのもとになるので、明確に伝えたほうがよいですよ。

  • 一戸建ての2階以上
  • メゾネットの2階以上

は残念ながらほぼムリです。

 

ちなみにメゾネットとはこんな感じの家の中に階段があるアパートです(1階ならば問題ないです)

メゾネット2階

 

上記の場合はあらかじめ1階に冷蔵庫を降ろしておく必要があります。

 

ココがポイント

引っ越しのタイミングであれば、引っ越し業者に1階に降ろしてもらう交渉をする手もありです。

ただし買取日と合わせる必要があるので、日程の調整はむずかしいですね。

 

ショップにもよりますが、大体7~8年前の製造年なら買取OKなので、処分もできてお金ももらえて一石二鳥ですよ。

※10年前でもオッケーの店もあります。

 

もし近くにお店がない場合はヒカカク のような便利な買取見積もりサイトがあるので、そちらから依頼もできますよ。

 

2.公的機関に業者を紹介してもらう

次におすすめなのが公的機関に業者を紹介してもらう方法ですね。

市役所とか区役所に聞きましょう。

 

公的機関に業者を紹介してもらう

メリット  信用できる。

デメリット 問い合わせがめんどくさい。

 

お住まいの役所に問い合わせるのが1番良い方法ですね。

 

業者をいくつか紹介してもらえるはずです。

 

公的機関に登録しているので、間違いなく信頼できる相手ですよ。

いろいろ問い合わせるのが面倒ですが、オーソドックスな処分法と言えます。

 

家電リサイクル料金はもちろん一定ですが、収集運搬料は業者で違うので、しっかり聞いてくださいね。
michi

 

3:不用品回収業者に引き取ってもらう

不用品回収業者のメリットはまとめてゴミを処分できるところです。

 

運び出しからすべてやってもらえるので、ラクなもの良いですね。

 

不用品業者に引き取ってもらう

メリット  楽に処分できる。

デメリット 1点のみだと割高になりやすい。

 

おすすめは以下の2社です。

【ECOクリーン】 ※全国

【オールサポート】 ※関西圏中心

 

目安としては『家電リサイクル料金+収集運搬料』で6,000円~8,000円くらいが多いです。

 

冷蔵庫を2階、3階から降ろすなど大変な作業が発生すると、10,000円かかる場合もあります。

 

ただし冷蔵庫1点のみだと割高になってしまう可能性が高いので、他のものと一緒に処分するとグッドです。

 

4:買い替え時に引き取ってもらう

量販店やリサイクルショップで冷蔵庫を購入すると、【家電リサイクル料金+収集運搬料金】を払うことで使っていたものを引き取ってもらえますよ。

 

買い替え時に引き取ってもらう

メリット  安い。手間がかからない。

デメリット 冷蔵庫を購入しなければならない。

 

家電リサイクル料金は法律で決まっています。

下記サイトから調べられますよ。

 

家電リサイクル料金をざっくり言うと下記です。

  • 170リットル以下→3,740円
  • 171リットル以上→4,730円

 

ちなみに収集運搬料とはお店の売上にあたるものになります。

 

1,000円くらいならかなり良心的ですね。

手間を考えれば赤字かもしれません。3,000円でも普通ですよ。

 

処分料相場はいくら?(リサイクルショップ)

リサイクルショップの家電リサイクル料金+収集運搬料の目安は

  • 容量170リットルまで→5,000円~6,000円
  • 容量171リットル以上→6,000円~8,000円

が一般的です。

 

私のお店で170リットルまでが5000円、171リットル以上が7000円です。

 

安いに越したことはありませんが、4,000円くらいだと完全に赤字なので、法律通りに処分しているか確認したほうが良いかもしれません。

 

上記の目安として考えてくださいね。

 

処分料相場はいくら?(量販店)

量販店ではサイトに料金が掲載されています。

※価格はすべて税込

 

ヤマダ電機

目安

170リットル以下 5,390円~7,249円

171リットル以上 6,380円~7,799円

 

ケーズデンキ

目安

170リットル以下 5,390円~

171リットル以上 6,380円~

 

コジマ電気

目安

170リットル以下 5,390円~

171リットル以上 6,380円~

 

どの量販店も処分料金は安いです。

冷蔵庫の新品を買うときは利用しましょう。

 

ちなみに処分だけの場合は、原則店舗に持ち込まなければならないので、トラックなどが必要ですよ。

 

5:ヤフオクやメルカリなどで販売する

ヤフオクやメルカリなどで販売する

 

やりとりの手間はかかりますが、一番お金になる方法です。

 

ヤフオクやメルカリなどで販売する

メリット  高い値段で売ることが可能。

デメリット 時間がかかる。面倒。低年式は厳しい

 

品物にもよりますが例えば

  • 新品で1年前購入の
  • 容量140リットル
  • 日本メーカー

上記なら10,000円以上で売れてもおかしくないですね。

 

ただしそれなりに良い物でないと手間だけがかかってしまうので、気を付けましょう。

 

冷蔵庫は送料が高額になるので、自宅に引き取りに来てもOKならさらに高く売れるかもしれません。

 

発送の場合はヤマト運輸のらくらく家財宅急便になるでしょう。

 

 

出品の手間や相手とのやり取りが面倒でなければ優れた方法です。

 

ちなみに私はヤフオクを10年利用しています。

 

もし興味がある方は下記をご覧くださいね。

関連記事
【ヤフオク出品のやり方】経験10年が準備からすべて解説します!

 

6:自分で指定引き取り場所に持っていく

面倒ですが1番お金がかからない方法です。

 

ただし車やトラックを持っていないとダメですよ。

 

自分で指定引き取り場所に持っていく

メリット  一番安く処分できる。

デメリット 一番手間がかかる。

 

家電リサイクル料金は下記サイトで調べられます。

 

おおまかなリサイクル料金は

170リットル以下→3,740円

171リットル以上→4,730円

です。

 

指定引き取り場所へ持ち込む手順は2ステップ

step
1
郵便局へ行く

窓口で家電リサイクル券の用紙をもらい、お支払い等の手続きをします。

 

家電リサイクル用紙の書き方はこちらに載っています。

 

step
2
指定引き取り場所へ持ち込む

リサイクル券の控えを忘れずに!

 

指定引き取り場所はこちらで調べてくださいね。

 

はっきり言って手間がかかるのでおすすめはしません。

 

どうしても安く済ませたい方のみ参考にしていただければ良いかと。

 

番外編

軽トラにスピーカーを付けて廃品を回収している業者をご存じでしょうか?

 

彼らも冷蔵庫を処分していますが、価格はその人によってまちまちです。

(ものすごく安い人もいれば、あり得ないくらい高い人も)

 

手軽に処分できるのは間違いありませんが、良い人もいれば悪い人もいます。

トラブルになる可能性があるので、基本的には頼まないほうがよいでしょう。

 

もし利用するのであれば、軽トラに乗せる前に必ず見積もりを取ってくださいね。

 

家電リサイクル法にのっとった処分はしてないと思います。
michi

 

まとめ:冷蔵庫の処分は自分にあった方法を選びましょう

冷蔵庫の処分は自分にあった方法を選びましょう

 

今回の記事をまとめます。紹介した方法は全部で6つです。

 

処分したい、お金も欲しいのであれば

 

とにかく処分したい場合は

 

なるべく高く売りたい場合は

 

とにかく安く処分したい場合は

 

上記から自分の希望に応じて使ってくださいね。

 

今回は以上です。最後まで見ていただきありがとうございました。

 

Category :中古

  • この記事を書いた人

michi

ブログ運営と副業関係の情報サイトです。ブログ月収最高542万円。アクセストレードレジェンド。ヤフオク歴10年、リサイクルショップ店長歴10年、FP2級所持。使用テーマはAFFINGER6です。

-中古売買